両替が一番簡単にできる方法!おすすめは?お得な方法は?銀行、コンビニ、両替機

両替情報

日本のキャッシュレス決済の比率は、2019年時点で26.8%。世界でキャッシュレス決済の比率第一位を誇るのは、お隣の韓国で、なんと96.4%にものぼります。近年は政府によるポイント還元などの後押しで、キャッシュレス化もかなり進んだ印象ですが、やはりまだまだ現金をお使いの方や現金を利用する場面も多いですよね。現金を使っていると新札が必要な場合や細かい紙幣・小銭が必要な場合もありますし、両替ができる場所や簡単な方法を知っておくと便利です!

今回は両替が簡単にできるおすすめの方法や場所についてご紹介していきます!

Advertisements

 お札を小銭へ両替するときにおすすめの方法は?

お札を小銭へ両替できるのは主に以下の4箇所になります!

1、銀行窓口
2、銀行両替機
3、郵便局
4、コンビニエンスストア
1、銀行窓口
両替を行うのは銀行窓口が最も一般的です。窓口で両替用紙に必要な金額を記入すれば、必要な金額を必要な枚数分両替してもらうことができます。交換する枚数が多い場合は手数料が発生する可能性がありますので、ご利用の銀行でご確認ください。
また、窓口の営業は9時から15時となっている銀行がほとんどですので、お時間に余裕を持って行かれてくださいね。
以下は三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行のメガバンクの、窓口利用時の両替手数料です。
お取り扱い枚数三菱UFJ銀行三井住友銀行みずほ銀行りそな銀行
1〜10枚口座所有無料220円無料無料
口座未所有550円330円550円550円
11〜500枚550円770円550円550円
501〜1000枚500枚毎に

550円加算

1540円1320円1100円
1001枚以上500枚毎に

770円加算

500枚毎に

660円加算

500枚毎に

550円加算

 

2、銀行両替機
ほとんどの銀行ではATMの他に両替機があり、そちらで両替を行うことができます。窓口での申し込みは待ち時間が長くなってしまうことが多いですが、両替機の利用はかなりの時間短縮にもなりますので、お急ぎの方にはとても便利ですね。ただし、利用するためにはキャッシュカードや両替専用のカードが必要になり、お持ちでない方はカードを作る時間が掛かってしまう場合もあるのでご確認くださいね。こちらも営業時間は15時までとなっています。

以下は三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行のメガバンクの、両替機利用時の両替手数料です。

お取り扱い枚数

三菱UFJ銀行

三井住友銀行

キャッシュカード両替機専用カードキャッシュカード両替機専用カード
1〜10枚無料1回目無料無料400円
2回目200円
11〜500枚取り扱いなし300円取り扱いなし400円
501枚〜1000枚600円800円
お取り扱い枚数

みずほ銀行

りそな銀行

キャッシュ

カード

両替機専用カード
1〜10枚無料1回目無料キャッシュカード有無料

(1日1回)

2回目300円キャッシュカード無300円
11〜500枚取り扱いなし400円600円
501枚〜1000枚800円

 

3、郵便局
郵便局もお金を扱っている店舗が多く、両替を受け付けてもらうこともできるようです。ただ、事業として両替を行っているわけではないため、店舗によってはお断りされる場合もあります。郵便局で両替をお願いする場合は事前にご確認の上、数枚にとどめるなど良識の範囲内でおこなったほうがよさそうですね。手数料が発生しないからといって何十枚も両替をお願いしてしまうのは避けましょう。
4、コンビニエンスストア
コンビニエンスストアも事業で両替を行っているわけではありませんが、ATM利用の際に一部両替して現金を受け取ったり、電子マネーに現金チャージを行ったりするなどの工夫をすればある程度の両替は可能です!少額の商品購入で小銭を作るということもできますね。
この中の方法ですと、両替機での両替が一番手数料を抑えた上で確実に両替できる方法だといえそうです。
ただ両替手数料は銀行によって異なりますので、ご利用の銀行でご確認くださいね。

小銭をお札へ両替するときにおすすめの方法は?

Advertisements

通常、両替とはお札からお札、またはお札から小銭への交換を指しています。

一方で小銭からお札への両替はあまり一般的でなく、「逆両替」とも呼ばれています。

とはいえ、一円玉貯金などで多くの小銭を所有しているという方も多く、当然「逆両替」の需要はありますよね。

逆両替をしたいという場合は

1、窓口での両替
2、銀行内のATMへの硬貨入金

の方法をとることとなります。

以下は4大メガバンクにおける窓口両替の手数料です。

お取り扱い枚数三菱UFJ銀行三井住友銀行みずほ銀行りそな銀行
1〜10枚口座所有無料220円無料無料
口座未所有550円330円550円550円
11〜500枚550円770円550円550円
501〜1000枚500枚毎に

550円加算

1540円1320円1100円
1001枚以上500枚毎に

770円加算

500枚毎に

660円加算

500枚毎に

550円加算

この場合のお取り扱い枚数とは、お預かり金の枚数またはお受け取りになる金種の枚数、いずれか多い方の枚数を指しています。

小銭からお札に両替する場合はどうしても枚数が多くなってしまう可能性が高いですね。もし1円玉1000枚を千円札1枚に両替したいという場合は両替手数料のほうが高くなってしまいます。

一方、銀行内のATMに小銭を入金する場合も、銀行によっては大量硬貨お取り扱い分の料金が発生することもあります。

ATMに小銭を入金してお札として引き出す場合、おすすめなのがゆうちょ銀行です。

郵便局は業務として両替を行っているわけではないので両替手数料は発生しません。ただ、窓口で多くの小銭の両替をお願いするのは迷惑になってしまうので、ゆうちょ銀行ATMでの入金をおすすめします。

【全国どこでも】外貨を両替するときにおすすめの方法は?

続いては外貨の両替ができる場所について見ていきましょう。

1、銀行
2、空港
3、金券ショップ
4、一部コンビニエンスストア

残念ながら外貨の両替を行う場合、手数料は必ず発生してしまいます。

日本円を外貨に両替する際には、「為替レート」「両替手数料」を加味した「交換レート」に基づいて手数料が設定されています。

一方、「両替手数料」は両替方法や両替する外貨の種類、両替する場所などによって異なりますので事前に確認しておいた方が良さそうです!

1、銀行
もっとも一般的な両替場所としては銀行が挙げられます。基本的に窓口のある銀行でしたら外貨への両替が可能です!ただ、両替手数料は他所に比べて割高となっていますので、ご利用の銀行で事前にご確認くださいね。
また、通貨によっては銀行にストックがなく、両替に数日を要する場合もあるようです。こちらもあわせてご確認ください!
2、空港
海外と日本をつなぐ空港には各所に銀行や両替所が設置されています。同じ空港内でも場所によって交換レートも異なりますので、両替の表示をご確認くださいね。レートのいいところは混み合うことが予想されますので、搭乗前に両替したいという方はお時間に余裕を持って行かれることをおすすめします。
3、金券ショップ
意外と盲点なのが金券ショップです。こちらは銀行や空港に比べて交換レートが低く設定されています。営業時間も銀行より長いので便利ですね!
ただ、偽造通貨鑑定が行われている保証のない店舗もあるため、ご利用の際は鑑定機器が導入されている店舗の利用をおすすめします。
4、一部コンビニエンスストア
コンビニエンスストアも限られた店舗にはなりますが、一部両替が可能です。
外貨両替の際におすすめの方法は、鑑定機器が導入されている金券ショップでの両替だといえそうですね。
先にお伝えしたとおり、レートに加えて両替手数料が発生しますので、2つをあわせてお得かどうかを検討することが必要です!
今回は円貨・外貨の両替が簡単にできるおすすめの方法や場所についてご紹介していきました!円貨両替の場合は、お札から小銭であれば両替機での両替、小銭からお札であればゆうちょ銀行での振り込みがお得だと言えそうです。外貨両替の場合は店舗によってレートや手数料が異なりますが、鑑定機器が導入されている金券ショップをチェックしてみてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました