日本郵便が提供している配送サービス「レターパック」。全国一律料金でお荷物を送ることができるため、書類や小物等の発送に利用されたことのある方も多いのではないでしょうか。郵便ポストへの投函が可能なのも、お忙しい方やお近くに郵便局がないという方にとってはとても便利ですよね。
ただ、いざレターパックの専用封筒を購入しようと思ったとき、赤い封筒と青い封筒どっちを購入するべきか、お悩みになられたことはないですか?
今回はレターパックの赤い封筒と青い封筒、その違いについてご紹介していきます!
レターパックプラスは赤い封筒と青い封筒?
レターパックには「レターパックライト」「レターパックプラス」の2種類の専用封筒がありますが、レターパックプラスは赤い封筒、レターパックライトは青い封筒となっています!
お値段はレターパックプラスが520円(税込)、レターパックライトが370円(税込)となっていますので、お間違えのないようお買い求めくださいね。
どこからどこに発送しても、出費は専用の封筒代のみで、全国一律料金なので安心ですね。郵便局はもちろんですが、ローソンやミニストップなどの日本郵便提携のコンビニエンスストアでも定価のお値段で購入することができます。店頭にレターパックを陳列しているという店舗はあまりありませんが、レジに準備されているので、店員さんに購入したい旨を伝えればすぐに対応してもらえます!24時間いつでも購入が可能ですし、ローソンやミニストップはポストが設置されているので、そのまま投函できるのも助かりますね。
赤い封筒と青い封筒の違いは?
先ほどご紹介したように青い封筒がレターパックライト、赤い封筒がレターパックプラスとなっています。ここではレターパックライトとレターパックプラスのそれぞれの特徴や違いについて見ていきたいと思います!
料金 | サイズ | 重量 | 厚さ | 配達方法 | |
レターパック ライト | 370円 (税込) | A4ファイルサイズ (340㎜×248㎜) | 4㎏ | 3㎝以内 | 郵便受け |
レターパック プラス | 520円 (税込) | A4ファイルサイズ (340㎜×248㎜) | 4㎏ | 制限なし | 対面受け取り |
発送できるサイズはどちらも同じくA4ファイルサイズとなっています!ただ、レターパックライトは厚さが3㎝以内と決まっており、一方のレターパックプラスは厚さの制限がありません。ポストの投函口はだいたい4㎝程度となっていますので、レターパックライトはポストに投函して発送することができますが、3㎝以上の厚みがでてしまった場合レターパックプラスがポストに投函できないという難点もあります。
ポストに投函できない場合は郵便局窓口での差し出し、もしくはレターパックプラスであれば集荷サービスのご利用が可能ですのでご安心ください!
また、大きな違いとしては受け取りの方法が挙げられます。レターパックライトは相手方の郵便受けに投函で配達完了となりますが、レターパックプラスは対面受け取りでサインや押印の受領をもって配達完了となります。重要書類などのすぐに中身を確認してもらいたいお荷物などはレターパックプラスの利用がよさそうですね。ご自身の目的に応じて使い分けてみられてください!
レターパックプラスの発送方法まとめ
レターパックの専用封筒を購入したら、サイズオーバーに気をつけて梱包してください!発送できるサイズについては次の項目でまとめていますのでご確認くださいね。
2,ポストまたは郵便局窓口へ持ち込み
荷物を専用封筒に入れたら、あとはポストに投函するか郵便局の窓口に差し出すだけで発送は完了です!追加料金等も発生しないのでとてもスムーズですね。
レターパックプラスは厚みの制限がないので、梱包に便利な一方で、3㎝以上の厚みがあるとポストに投函できないという問題もあります。
その場合レターパックプラスは全国の郵便局窓口で受付が可能となっていますので、ポストに投函できない場合は郵便局をご利用ください!
ただ、店舗にもよりますが郵便窓口の受付時間はだいたい平日の9時から17時までとお勤めの方や学生にはなかなか足を運びづらい時間帯となっています。大きな郵便局ではゆうゆう窓口という通常の郵便窓口が閉まった後に利用できる窓口もありますので、お近くにないか確認してみてくださいね。
郵便ポスト投函も郵便局窓口もできない!という方には先ほどご紹介したように集荷のお申し込みをおすすめします!レターパックプラスをご利用の方は無料で集荷サービスを受けることができるんです。集荷はお電話またはWebでの申し込みが可能です。最短で申し込みの翌日には発送することができるのでとても便利ですよね。