両替情報!バスの車内で両替はできる?方法は?タイミングは?降りる時

両替情報

生活の中で通勤や通学、お買い物やレジャーに出かけるなど移動する際に欠かせない交通手段には鉄道・バス・自動車・二輪車・徒歩などがありますが、全国平均の交通手段別の利用率で最も少ないのがバスとなっています。

バスの利用料金の決済方法には現金での支払いや首都圏ならPASMOなどのICカードでの支払いがあります。現金で支払う場合には乗車した区間の料金を運賃箱に投入し支払いますが、お釣りが必要な場合にバス会社によってはお釣りの出ないタイプもあるので小銭の準備が必要となります。小銭の持ち合わせがないとき、乗車してしまった後で気づくと慌ててしまいます。

そこで今回はバスの車内で両替ができるのか調査してみました!

バスの車内で両替はできる?

Advertisements

日本全国各地にある路線バス運行会社は500軒もあります。バス車内で両替ができるのか調査してみました。

たくさんあるバス会社でいくつかのバス会社を調査してみたところ、路線バス車内で基本的には両替ができます。

バスを利用した際に運賃の支払いは、バスを降りるときに運転席横の料金箱へ利用した区間の運賃を支払いますが、路線バス会社によって運賃箱の仕様に違いがあります。

「釣り銭方式」の運賃箱の場合はお釣りが出るので事前に両替する必要がありません。そのため「釣り銭方式」の運賃箱の場合には両替機能が不要のため両替することができません。一方「釣り銭方式」でない運賃箱はお釣りが出ないので事前に両替する必要があります。そのため「釣り銭方式」ではないバスの運賃箱は両替ができるようになっており、運転席横にある「運賃箱」で両替をすることが可能となっています。

では、この運賃箱での両替は10,000円札や5,000円札も両替することができるのでしょうか?

日本5大都市(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡)の主要路線バス会社のバス車内での両替について調査してみました。

運賃箱方式両替不可金種乗降方法支払う時
札幌札幌市営バス両替方式2千円・5千円・1万円札後乗り前降り後払い
東京東京都営バス(東京23区)釣り銭方式   ―前乗り後降り前払い
東京都営バス(多摩地区)両替方式2千円・5千円・1万円札後乗り前降り後払い
名古屋名古屋市営バス(基幹バス新出来町線)釣り銭方式   ―後乗り前降り後払い
名古屋市営バス(上記以外)釣り銭方式   ―前乗り後降り前払い
大阪Osaka Metro(大阪市高速電気鉄道(株))釣り銭方式   ―後乗り前降り後払い
福岡西鉄バス両替方式2千円・5千円・1万円札後乗り前降り後払い

上記のように運賃箱が釣り銭方式でないバスは両替ができ、両替ができるのは千円札のみとなっています。

両替の方法は?

両替ができる運賃箱の両替方法についてご紹介します。両替は車内前方中央の運転席横に設置されている運賃箱に両替機能が搭載されています。運賃を投入(挿入)するのは運賃箱上面ですが、両替は車両前面方向側面にあります。

1,両替紙幣挿入口へ1,000円札を入れる。

2,自動的に釣り銭受け皿へ硬貨が出る。

両替方法は1,000円札を入れるだけの簡単操作です。出てくる両替した硬貨は基本的には500円1枚・100円4枚・50円1枚・10円5枚ですが、両替機内の硬貨により500円硬貨がない場合は100円が9枚、50円硬貨がない場合は10円が10枚でてくることもあるようです。

両替のタイミングは?いつ両替できる?

路線バスの中で両替が必要な場合にはどのタイミングで両替できるのか調査してみました。

ほとんどの路線バス会社のHPにバスの利用に関して「ご注意・ご案内」として以下の内容があります。

バス走行中は危険ですので、両替・回数券の購入・座席の移動はバス停車中にお願いします。車内は禁煙、車内混雑時(通路が確保できない状態時など)はベビーカーは折り畳んで乗車下さい。駆け込み乗車は大変危険です。事故の原因にもなりますので絶対におやめください。

以上のような内容が記載されていますが、利用するみなさんが安全に利用、運行するための常識的な内容でもありますね!

両替するタイミングはバスが停車しているときにしてくださいね!

バスから降りる時の両替は迷惑?

バスの運行中、停車したときに両替をするのがベストなタイミングであることは前項目でご紹介しましたが、バスを降りるときに両替して良いのでしょうか?他のお客様や運行の妨げにならないのでしょうか?

結論からお伝えすると・・・降車時に両替するのは定時運行の妨げとなるのでしない方が良いですね。バス車内で時々バスの利用についてのアナウンスが流れていることがありますが、両替は停車時に前もって済ませて頂くようにと案内しています。現金支払いでバスを利用する場合は乗車前に小銭を準備しておくのが一番ですね。うっかり準備ができていないなどの場合は、信号待ちやバスが停車している(ご自身が乗車したあと次のバス停以降で新しいお客様を乗車している)間などの停車しているときに両替するのが良いのではないでしょうか。

 

今回はバスの車内で両替ができるのかについてご紹介しました。バスの運賃の支払いはPASMOやSuicaなどのICカードでも可能となっているので乗車前にチャージしていれば小銭が無くても支払いのときに慌てることなくスムーズに利用できます。現金以外の支払い方法を利用してみるのも良いかも知れませんね。

タイトルとURLをコピーしました