【両替】全国にある信用金庫では両替を受け付けている?やり方は?無料?手数料、両替機

両替情報

私たちが日常で最も多く利用し認知度が高い金融サービスは、「銀行」ではないでしょうか?しかし、金融サービスには「信用金庫」など他にもさまざまな機関があります。みなさんは銀行と信用金庫の違いはご存じでしょうか?銀行は株式会社であり株主の利益優先で大企業を含む全国の企業等との取引が可能です。信用金庫は地域の人たちが利用者や会員になって地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした金融機関で利益第一主義ではなく地域社会の利益が優先される機関となっています。経営理念など違いのある銀行と信用金庫ですが、銀行で利用できる両替は信用金庫でも同じように利用することはできるのでしょうか?

今回は信用金庫で両替はできるのかなど調査してみました!

Advertisements

信用金庫で両替できる?

Advertisements

一般社団法人全国信用金庫協会で確認できる全国にある信用金庫は140行もあります。そんなたくさん全国のいたる所にある信用金庫でも銀行と同じように「両替」はできるのか調査してみました。

結論からお伝えすると、信用金庫窓口で両替は業務として行われています。両替は窓口で行うものと店舗内に設置されている円貨両替機での両替が可能となっています。店舗によっては両替機が設置されていない店舗もありますが、信用金庫では両替をすることができます。

銀行で両替をする際には、両替する紙幣や硬貨の枚数に応じて手数料がかかりますが、信用金庫でも同じように両替する紙幣や硬貨の枚数に応じて手数料がかかりますし、信用金庫ごとに手数料の金額に違いがあります。

全国共通の信用金庫はある?

信用金庫は地域の人たちが利用者や会員になって地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした金融機関で利益第一主義ではなく地域社会の利益が優先され、会員制度による共同組織の地域金融機関です。会員制度の金融機関ではありますが、預金などの一部のサービスは会員以外でも利用することが可能となっています。

このように信用金庫は地域型の金融機関なので全国共通の信用金庫はありません。ただし、預け入れや引き出しで利用できるATMを便利に使えるサービスがあります。

全国どこの信用金庫のカードも使えるATMはある?

みなさんのお住まいの街にある信用金庫は「一般社団法人全国信用金庫協会」という団体に属しています。全国信用金庫協会(全信協)は、さまざまなキャンペーンやサービスの提供、情報の提供を行ってる機関です。

全国信用金庫協会(全信協)のHPでも紹介されていますが、全国の信用金庫では、キャッシュカードを持っていれば全国約2万台の信用金庫のATMを利用し預金の引き出しや預け入れのサービスを利用することができるサービスがあります。「信金ゼロネットサービス」です。

北海道から沖縄までの47都道府県に設置されている全国の信用金庫ATMを手数料無料で利用できるサービスで、信用金庫のキャッシュカードがあれば、現金の引き出し・預け入れを利用することができます。

信金ゼロネットサービスが利用できる「ゼロネットサービスタイム」は以下のとおりです。

入出金: 平日 8:45~18:00

出金: 土曜 9:00~14:00

~利用にあたっての注意~

※ 上記以外の時間帯及び日曜・祝休日には所定の手数料がかかります。

※ 本サービス対象外ATMが一部あります。

ゼロネットサービスカード

引用:https://www.shinkin.org/zeronet/

上記のステッカーの貼ってある信用金庫のATMで信金ゼロネットサービスを利用することが可能となっています。

両替手数料は?無料?

信用金庫では銀行などと同じく「両替」も業務として行っています。両替は窓口で行うものと店舗内に設置されている円貨両替機での両替が可能となっています。信用金庫での両替の手数料はどうなっているのか調査してみました。今回は、東京駅に一番近い信用金庫の「西京信用金庫銀座支店」での両替手数料についてご紹介致します。

【西京信用金庫両替手数料一覧(両替機を含む)】

取扱枚数1~50枚51~500枚501~1,000枚1,001~2,000枚2,001枚以上
コインメック設置の店舗【窓口の手数料】(消費税込)220円440円660円880円1,000枚毎に440円を加算
コインメック設置の店舗【両替機の手数料】(消費税込)100円

※1

300円500円取扱無し(窓口での両替対応)取扱無し(窓口での両替対応)
上記外の店舗【窓口の手数料】(消費税込)110円330円550円770円1,000枚毎に330円を加算

~利用にあたっての注意~

※1:当信用金庫キャッシュカード保有の場合は1日1回50枚まで無料

※:コインメック(両替手数料投入用機器)を設置している店舗と設置していない店舗では手数料が異なる。

※:現金支払いの際の金種指定を含む。

※:取り扱い枚数は両替前の枚数・両替後の枚数のいずれか多い方が対象となる。

※:少額金額から高額金額の両替(逆両替)も手数料が必要。

※:同一紙幣による交換(新券への交換を含む)および記念硬貨への交換は手数料無料。

※:汚損した現金の交換は手数料無料。(但し、100枚を超える異なる金種への両替は有料)

西京信用金庫の両替の手数料は上記のようになっています。両替したい枚数が1,000枚以下の場合は両替機を利用した方が手数料が安く、50枚以下の場合は信用金庫のキャッシュカードがあれば1日1回無料で利用できるのでオトクですね!

 

今回は信用金庫の両替などについてご紹介いたしました。信用金庫は会員制度による共同組織の地域金融機関ですが、会員でなくても融資以外(一部制限付きで利用可)は預け入れや引き出し、両替などのサービスを利用することができます。金融機関を利用するときに、銀行以外での金融機関利用の選択肢が広がるので気軽に利用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました