新札に選ばれた人物は誰?
日本政府は、2019年4月に新紙幣を2024年上期に発行すると発表しています。新しく発行される紙幣は1万円札、5千円札、千円札です。
私たちが使用している紙幣(日本銀行券)には人物が描かれていますが、毎日当たり前のように使用しているお札にはどんな人物が描かれているかご存じでしょうか。
【現在使用している紙幣に描かれている人物】
千円札……野口英世
2千円札……紫式部
5千円札……樋口一葉
1万円札……福沢諭吉
現在私たちが使用している紙幣は上記の人物の肖像が描かれています。ちなみに私たちが現在使用している1万円札は2種類あります。2種類ともに描かれている人物は福沢諭吉です。お札を印刷している独立行政法人国立印刷局で表記されている内容によると、1つは現在発行されているものでE-1万円券で表面にホログラムがあり裏面は鳳凰像で、もう1つは昭和59年に発行されたものでD1万円券で表面にホログラムがなく、裏面には2羽のキジが描かれています。現在両方の1万円札が使用できます。
2024年上期に発行予定となっている新紙幣(新日本銀行券)にはどんな人物が描かれるのでしょうか。発行予定の千円札、5千円札、1万円札の表面に描かれる人物について調査してみました。
【2024年上期発行予定の新紙幣に描かれる人物】
千円札……北里柴三郎
5千円札……津田梅子
1万円札……渋沢栄一
新紙幣に描かれる人物は上記の3人となっています。みなさんはこの3人はご存じでしょうか?どんな人物なのでしょうか。あまり歴史上の人物を知らない方でも千円札に描かれる北里柴三郎は結構知っているって方もいらっしゃるのではないでしょうか。新紙幣に描かれる3人はどんな人物なのかご紹介します。
★ 北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)
現在の千円札に描かれている野口英世を育てた人物でもあり、医師として昔は恐ろしい病気とされた破傷風の治療法を発見して世界中の伝染病治療に大きく役立つ免疫血清療法という治療法を発見しました。北里研究所や伝染病研究所の所長も務め医学に力を注いだ人物です。
★ 津田梅子
女子英學塾(後の津田塾大学)の創立者で、明治4年に満7歳の時、日本で最初の女子留学生として渡米し、その後2度の留学経験を経て、留学がきっかけで日本の女子教育に関心を持ち、1891年には日本婦人米国奨学金制度を設立し、女性の自立や女子高等教育の礎を築いた人物です。
★ 渋沢栄一
大蔵省元官僚で、第一国立銀行(現、みずほ銀行)の設立、運営に携わりその他にも東京商法会議所(現、東京商工会議所)や、大倉商業学校(現、東京経済大学)、理化学研究所の設立など多種多様な会社や経済団体と関わり、私学教育支援、研究事業支援などさまざまな分野の設立や運営に尽力した人物で、日本資本主義の父と称された人物です。
どんな人物なのか調べてみると、3人ともそれぞれにさまざまな分野で活躍したとってもスゴイ人物ですね!ちなみに表面に描かれる人物は上記3人ですが、裏面は何が描かれるのかもご紹介します。
千円札……「富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)」日本を代表する浮世絵。
5千円札……「藤」古くからたくさんの人に親しまれている花。
1万円札……「東京駅(丸の内駅舎)」赤レンガ駅舎として親しまれてきた歴史的建造物。
新紙幣の裏側には上記の「富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)」「藤」「東京駅(丸の内駅舎)」が描かれます。
いつから発行になるの?
現在の日本を創るためになくてはならない存在だったと言っても過言ではない北里柴三郎、津田梅子、渋沢栄一の3人が描かれる千円札、5千円札、1万円札の新紙幣は一体いつから発行になるのか調査してみました。
2019年4月9日に新札が発行されることが財務省より発表されました。前回新札が発行されたのは2004年のことでした。日本政府が新札(新日本銀行券)を発行するのは約20年ごとの周期で発行されているのはご存じでしょうか。
2019年4月9日、当時財務大臣の麻生氏が記者会見にて次回の新札の発行は2024年上期(4~9月)を目途としていると発表しました。前回の新紙幣発行は2004年だったので次回発行予定の2024年で丁度20年ぶりの発行になりますね。
新紙幣は偽造防止の観点から以下の要領で様式を新たにし製造されることになっています。
① 新たな偽造防止対策等
・現行の「すき入れ」に加えて新たに高精細なすき入れ模様の導入
・最先端技術を用いたホログラムで銀行券への採用は世界初のホログラム技術の導入
ストライプタイプのホログラムを新たに導入…1万円券、5千円券。
パッチタイプのホログラムを新たに導入…千円券
② 券種間識別性向上等
・指の感触で識別できるマークの形状変更及び券種毎の配置変更
・額面数字の大型化(表、裏)
・ホログラム及びすき入れ位置を券種毎に変更
以上の要領で様式を新たにし2024年上期(4~9月)に発行される予定です。