ちょっとしたお買い物やさまざまな便利なサービスが受けられるコンビニ、荷物の発送やや受け取りも最近ではコンビニを利用するというのも一般的ですよね。たくさんの方が利用しているゆうパックももちろん取り扱っているコンビニからなら荷物の発送も受け取りもできるので大変便利です。今回はゆうパックのコンビニ受け取りのサービスは荷物の輸送が個人間の荷物でも可能なのか調査してみました。
個人同士でのゆうパックのコンビニ受け取りはできる?
ネットなど通販で注文した荷物の受取は運送会社の窓口やコンビニなどさまざまな場所で受け取ることができ、忙しくなかなか自宅で配送を待っていられない方などには大変便利なサービスとなっています。
個人同士で送った荷物も通販などのお荷物と同じようにコンビニで受け取ることができたら便利ですよね。ゆうパックのお荷物も個人同士で送った荷物のコンビニ受け取りはできるか調査してみました。
ゆうパックのサービスの中の1つに2018年9月1日に開始された「ゆうパックスマホ割アプリ」というものがあります。このアプリサービスを利用すれば個人同士のお荷物でも配達のお荷物をコンビニで受け取ることができます。
🌸ゆうパックスマホ割アプリ特徴🌸
・ ゆうパック基本運賃から180円割引(※1)
・ 郵便局を受取場所に指定し発送するとさらに100円割引
・ 年間10個以上の発送で11個目からさらに10%割引(※2)
・ 宛名ラベルの手書きは不要
・ アプリ内決済だから窓口でのお支払い不要
・ 「かんたんSNSでお届け」機能で受取人の住所がわからなくても送れる(※3)
・ コンビニなどに受け取り場所が変更できる(※4)
※1 「持込割引」「同一あて先割引」および「複数口割引」は適用しない
※2 前月までの1年間で10個以上の利用があった場合適用
※3 受取人が指定した郵便局、コンビニ、はこぽすおよび受取人が指定した住所への配送が可能
※4 自宅宛の荷物が対象
コンビニ受け取りの際の注意点
ゆうパックは時間を気にせずコンビニで受け取ることができますが、受け取る際の注意点などについてご紹介します。
★★★ゆうパックの受取が可能なコンビニ★★★
・ローソン
・ミニストップ
・ファミリーマート
コンビニ受け取りは時間も気にせずご自身のご都合に合わせて受け取りが可能なので大変便利なサービスですが、「保管期間」について注意しなければなりません!
・保管期間の延長はできない。
・保管期間が過ぎた場合は荷送人に返送される。
コンビニ受け取りのお荷物は「受け取り可能期間」が設定されています。保管期間は配達前と再配達のときで違いがあります。
【お届け前に変更した場合】・・・店舗納品日+7日目まで
*店舗納品日+4日目に受け取りの督促メールが送信されます。
*お届け前の変更は初回お届け予定日の当日午前3時までに申し込みが必要です。
【再配達時に変更した場合】・・・店舗納品日+3日目まで
*再配達時に変更した場合には受け取りの督促メールは送信されません。
その他にも以下のような注意すべき点があります。
・変更の受付は1回限り、変更後の配送方法の再変更はできない。
・荷物を受け取るための必要事項(受取用お問い合わせ番号、認証番号)が照合できない場合は荷物の引き渡し不可となる。
せっかくのお荷物、確実に受け取りができるよう注意が必要ですね!
コンビニ受け取りの発送方法と受け取りのやり方は?
コンビニ受け取りの発送方法と受け取り方法についてご紹介します。受け取り方法は実に簡単!
★★★コンビニ受け取りのサービスの利用方法★★★
郵便IDの登録と居住地確認手続きを行って、eお届け通知(メール)を受け取る必要があります。
受取った「お届け予定のお知らせ」または「ご不在のお知らせ」メールから受け取り場所の選択をします。
🌸コンビニごとの受け取り方法🌸
★ Loppiを使う(ミニストップ・ローソン)
店内にあるLoppiで「商品引換券」を発行し、レジまで持参する。※
★ バーコードを使う(ローソン・ファミリーマート)
受取通知メールに記載されたバーコード表示用URLにアクセスし、表示されたバーコードをレジまで持参する。
★ マルチコピー機を使う(ファミリーマート)
店内にあるマルチコピー機で「申込券」を発行し、レジまで持参する。※
※ 発行には受取通知メールに記載された「受取用お問い合わせ番号」と「認証番号」が必要です。
以上の方法で受け取りできます。
郵便局留めの発送方法と受け取りのやり方は?
一人暮らしの女性など対面受取が不安な方や、荷物受取のプライバシーを守りたい方などにとても便利な郵便局で荷物を受け取る郵便局留めの発送方法と受け取り方法についてご紹介します。
🌸発送方法🌸
送り状の書き方は・・・
① お届け先欄の郵便番号は受け取りたい郵便局の郵便番号を記入する
② 宛名欄には「(受け取りたい郵便局名)留」と記入する
③ 受け取る人の住所・名前・電話番号を記入する
🌸受取方法🌸
郵便局窓口で・・・
① 局留めの受取であること、受取人の名前、ゆうパックである旨を伝える
② 本人を確認できる書類(免許証など)の提示をする
郵便局留めは発送も受け取りも簡単にできますね!