ファミリーマートで宅急便の伝票は手に入る?手書きの伝票とスマホの伝票を解説

ファミリーマート宅急便まとめ

ファミリーマートでヤマト運輸の宅急便サービスをご利用になったことはありますか?各店舗でもヤマト運輸の看板やのぼり旗が出ているのもよく目にしますが、実際どうやって荷物の手続きをしたらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

今回はファミリーマートで宅急便の発送手続きを行う際の伝票作成についてご紹介していきます!

Advertisements

ファミリーマートで宅急便の伝票はもらえる?

Advertisements

ファミリーマート各店舗で宅急便の伝票はもらえます!

レジ付近、もしくはレジ内に準備されていますので、その場で店員さんに利用したい旨を伝えれば伝票をもらうことができます。ただし、ファミリーマートで利用可能な宅急便サービスの伝票各種が揃えられていますので、お間違いのないようご確認くださいね。

ファミリーマートで利用可能な宅急便サービスは以下の通りです!

発払い宅急便
着払い宅急便
ゴルフ・スキー・空港宅急便
ゴルフ・スキー・空港・宿泊施設往復宅急便
複数口宅急便
宅急便コンパクト(発払い)
宅急便コンパクト(着払い)×
ヤマト便×
クール便×

ちなみに、発送可能なサイズは60~160までで、それを超えるヤマト便サイズのお荷物をファミリーマートから発送することはできません。また、ファミリーマートへの集荷時間や回数は決まっており、冷凍・冷蔵品の保管が困難であるため、クール便の利用もできませんのでご注意くださいね。

手書き伝票での発送方法まとめ

手書き伝票を入手したらそのまま店舗で記入することができます!

太枠内のお届け先の住所やお名前はもちろん、ご自身のお名前や連絡先も必ず記入してください。万が一お届け先に誤りがあった場合は依頼主に連絡がありますので、トラブルを避けるためにもしっかりと記入するようにしましょう。

また、品名も具体的な記入が望ましいようです。中身がわかりかねる場合は、遅延に繋がったり配送不可となったりすることもあるのでお気を付けください!

伝票は5枚組~7枚組のカーボン紙になっていますので、一番下まで転記できるようボールペンでしっかり記入してくださいね。

店員さんが太枠外のサイズ等を記入した上でお荷物に貼付してくれるので、これで発送の手続きは完了です!

手書き伝票とスマホ伝票の違いは?

ファミリーマートでは手書きの伝票だけでなく、スマホで伝票を作成して発送することもできます。具体的な利用方法は以下の通りです!

1,事前に「クロネコメンバーズ」に登録
「クロネコメンバーズ」とはヤマト運輸の会員サービスです!登録・年会費無料で、宅急便を発送するときだけでなく、お荷物を受け取る際の日時や場所をスマホから変更することもできて、とても便利です!印刷式の送り状を発行するには、「クロネコメンバーズ」への登録が必須となります。
2,「宅急便をスマホで送る」という項目から送り状のデータを作成
クロネコメンバーズのページから「宅急便をスマホで送る」を選択し、発送したいお荷物の情報に該当する項目を選択していきます。続けて相手方の住所等を入力し、発送予定日を選択すれば、スマホでの操作は完了です!
3,作成した送り状データをFamiポートで読み取り、レジカウンターで提示
スマホで作成した送り状データをFamiポートで読み取り、店員さんに提示すれば、その場ですぐに送り状を印刷してもらえます!
これで送り状は完成です!

わざわざ手書きする手間が省けるので、スマホ伝票はとても便利そうですね。慣れている手書き伝票の方が利用しやすい!という方も多いかと思いますが、どのような差があるのか見ていきましょう!

支払い方法

(発払いの場合)

割引
手書き伝票現金コンビニ持ち込み割-100円
電子マネー
クレジットカード
スマホ伝票オンライン

決済のみ

Apple payコンビニ持ち込み割

デジタル割

-160円
クレジットカード
キャリア決済

スマホ伝票の場合、レジで伝票を記入する手間だけでなく、送料を支払う手間もありません!繁雑な手続きがないので気軽に利用できそうですね。

また、スマホで伝票を作成することで、デジタル割が適用されます!送料から60円引きとなりますので、便利なうえにお安くなるんです!

慣れた手書き伝票もいいですが、せっかくの便利でお得なシステム、使わない手はないですよね!

今回はファミリーマートで宅急便の発送手続きを行う際の伝票作成についてご紹介していきました。手続きが分からなくてレジで混乱するのは嫌だな…という方もスマホで伝票を作成すれば、店舗に持って行くだけ!お忙しい方はもちろん、お悩みの方もぜひ試してみられてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました