ゆうパックの配達日数は?コンビニで発送した場合の日数、料金一覧

ゆうパック

日本郵便株式会社の荷物配送サービスのゆうパックはたくさんの方が利用されていますね!全国の郵便局やゆうパックの取り扱いを行っているコンビニからも荷物を送ることができ大変便利なサービスです。荷物を発送するには自宅や勤務先へ集荷に来てもらったり、ご自身で郵便局やゆうパックを取り扱っているコンビニへ持ち込んで発送することもできます。今回は発送したゆうパックがどのくらいの日数で配達されるのか、郵便局やコンビニで料金に違いがあるのか等について調査してみました。

郵便局から発送したゆうパックの配達日数は?

Advertisements

お荷物を送るとき、多くの方が気になるのは利用料金や配達日数はどのくらいかかるのかということではないでしょうか。ここでは、郵便局から発送したゆうパックの配達日数について調査してみました。

例)銀座郵便局から大阪東郵便局エリア・・発送が午前中・午後ともに翌日午前中配達

銀座郵便局から札幌大通郵便局エリア・・発送が午前中・午後ともに翌々日午前中配達

銀座郵便局から博多北郵便局エリア・・発送が午前中は翌日14時以降配達・発送が午後は翌日17時以降配達

いくつかの地域でランダムに検索してみましたが、発送地からお届け先は発送される荷物によってさまざまですので一概に〇日!とお答えすることは難しいですね。

日本郵便のHPでゆうパックの概ねのお届け予定日を確認できるところがあります。

「配達日数を調べる」はこちらから

コンビニから発送した場合の日数は?

日本郵政グループと業務提携しているコンビニでは、ゆうパックの発送が可能で以下のコンビニで取扱いされています。

★ ローソン

★ ローソンストア100

★ ミニストップ

★ セイコーマート

コンビニからゆうパックを発送すると配達日数はどのくらいになるのでしょうか。

コンビニへの郵便局の集配は1日2回(午前・午後)となっています。(一部店舗を除く)

コンビニでゆうパックを発送すると、郵便局がコンビニへ集荷に行く時間によって当日発送になるのか翌日発送になるかが決まってきます。郵便局はコンビニへ集荷に行き、その後発送拠点郵便局へ集配員が持ち帰り、お届け先への輸送が開始されます。配達日数は発送拠点郵便局から発送されるタイミングで変わってきます当日発送されていれば前項目でご紹介した日本郵便のHPにある「配達日数を調べる」で検索が可能です。

午後、コンビニへゆうパックの発送を持ち込んだ場合は、郵便局がコンビニへの午後の集配時間に持ち込みが間に合っていなかった場合はコンビニへ翌日まで保管され、翌日の午前の郵便局の集配になります。ですので、日本郵便のHPで配達日数を検索した場合は表示された日数へおおよそ+1日の配達日数になる可能性が高いです。

午後にコンビニから発送したときはコンビニの店員さんに当日発送に間に合ったか確認しておくと日本郵便HPの配達日数調べでおおよその配達日数が判断できますね。

郵便局とコンビニでの発送の料金に違いは?

郵便局とコンビニで発送したときに料金に違いがあるのでしょうか。違いがあるなら安い料金で送りたいですよね!早速調査してみました!

ゆうパックの割引は大きく分けると以下の3つがあります。

★お持ち込みで割引(持込割引)

★同じあて先に荷物を送って割引(同一あて先割引、複数口割引)

★ゆうパックスマホ割アプリを利用して割引(ゆうパックスマホ割引、郵便局受取割引、継続利用割引)

利用できる割引は、最大に活用するとオトクに利用することができますね。

ゆうパックの割引は荷物を送るために発送の受付をする場所や、発送個数などさまざまな条件によって割引を利用することができます。では、この割引は郵便局でもコンビニでも適用することができるでしょうか・・・。

コンビニからはゆうパックスマホ割アプリを使ってゆうパックを発送することは出来ません。

スマホ割アプリでゆうパックを発送するときは郵便局窓口に持込が必要となっているためコンビニでは発送できません。

例えば1個のお荷物を初めて発送する場合に考えてみました。

郵便局コンビニ
持込割引120円120円
同一あて先割引60円(1個につき)60円(1個につき)
複数口割引60円(1個につき)60円(1個につき)
ゆうパックスマホ割アプリ180円なし

上記の表で見ると初めて1個の荷物を発送するとすると割引の条件から適用できる割引は、持込割引とゆうパックスマホ割アプリのみになります。持込割引だけを見ると、郵便局もコンビニも同じ金額の割引です。しかし、ゆうパックスマホ割アプリを使って郵便局で発送すれば持込割引の適用はありませんが、ゆうパックスマホ割アプリの割引で180円の割引が受けられます。

このようにゆうパックの割引は荷物を送るために発送の受付をする場所や、発送個数などさまざまな条件によって割引を利用することができるので、郵便局とコンビニでの発送は料金に違いが出る場合があります。

郵便局とコンビニでの発送できるサイズの違いは?

郵便局とコンビニでの発送できるサイズに違いがあるのか調査してみました。

ゆうパックのサイズは、荷物の縦・横・高さの3辺の長さの合計が170㎝以下、重さ25㎏までのお荷物になります。コンビニでも発送できる大きさ(サイズ)に制限は無いのでしょうか。

ゆうパックが発送できるローソンのHPを確認してみました。

ローソン サービス ゆうパック 詳細はこちらから

ローソンでも郵便局と同じ大きさ(サイズ)のものを取り扱っています。

ゆうパックでお荷物を発送したいとき、忙しくて郵便局の営業時間内にゆうパックを発送することが難しい方も、コンビニで発送できて持込割引なら同じように適用されるのでオトクで便利ですね!発送するお荷物の個数などの条件によっては郵便局とコンビニを使い分けると更にオトクに割引を利用することが可能ですすね♪

 

タイトルとURLをコピーしました