「クリックポスト」の配送サービスを利用したことはありますか?
クリックポストとは日本郵便の配送サービスで、規定内の大きさであればポストに投函するだけで全国一律でお荷物を送れるというものです。
最近はフリマアプリなどでご利用の方も多いのではないでしょうか?
今回はクリックポストでの発送のやり方を解説していきます!
クリックポストの発送のやり方は?
冒頭でもご紹介しましたが、クリックポストは規定内のサイズであれば全国一律185円という低価格でお荷物を送ることができる、日本郵便の配送サービスです!
しかも365日毎日配送が可能という点もとっても嬉しいポイントですよね。
それでは、クリックポストの発送のやり方を見ていきましょう!
クリックポストの料金はクレジット決済となっており、ご利用にはYahoo!JAPANのIDまたは
Amazonアカウントが必要となります。②荷物情報を入力
送り先の情報をサイト上で入力していきます。送り手の情報はYahoo!JAPANまたはAmazonの
情報が反映されるため、二重に入力の必要はりません!
③運賃支払い
サイト上でクレジット決済を行います。
④ラベル印字
①及び②で入力された情報が宛名ラベルとして出力されます。そのままお荷物に貼り付けて
ください!
⑤発送
お近くの郵便ポストに投函または郵便局の窓口へ差し出します。
では、そんな便利なクリックポストの規定サイズについても確認してみましょう。
クリックポストのサイズは
幅 :9〜25cm
厚さ:3cm以内
重さ:1kg以内
となっています!
衣料品やCD、雑誌などを入れるのにちょうど良さそうなサイズですね。
B4サイズの紙の大きさが、長さ36.4cm・幅25.7cm
となっていますので、最大サイズでA4サイズよりも少し大きく、B4サイズよりも少し小さいといったところでしょうか?
クリックポストはポスト投函及び郵便受けへのお届けが可能な郵送サービスですので、基本的にはポストの投入口に入る大きさが基準となっているようですね。
フリマアプリでは、既製品以外にもハンドメイドのアクセサリーの発送などに利用されているという方も多いようです!
また、クリックポストの梱包の決まりは特になく、規定サイズ内であればお手持ちの箱や袋・封筒でも大丈夫です。
手続きはスマホでもできる?
先ほどの項目で確認したように、クリックポストの手続きは基本的にWeb上で行いますので、パソコンやタブレットはもちろんスマホでのお手続きも可能です!
コンビニでクリックポストの手続きはできる?
コンビニではクリックポストの手続きを行うことはできません。基本的にWeb上ですべての手続きができますが、お荷物の預け先はポストまたは郵便局窓口となっており、コンビニでは預かってもらえないのでご注意くださいね。
ただ、ローソンやミニストップなど日本郵便と提携しているコンビニは店内にポストがありますので、そちらに投函することは可能です!
また、ラベルの印刷に関してもご自宅にプリンターがないという方は、コンビニのプリンターを利用してラベルを印刷することもできます。
コンビニでの手続きはありませんが、コンビニも上手に活用できそうですね!
手書きの伝票や手書きで修正できる?
クリックポストは手書きの伝票を作成したり、一度印刷したラベルに手書きで修正することができません。
万が一手書きの伝票や手書きで修正されたラベル伝票があった場合、郵便局では受け付けてもらえないため、ポスト投函していたとしても返送されてしまう可能性があります。
また、ラベル伝票以外にも、規定サイズオーバーで送ってしまった場合は、返送理由が書かれた紙とともにお荷物が送り主の住所宛に送り返されてしまいます。
返送となってしまった場合、もちろんその分お届けも遅れてしまいます。
郵便局での配送手続きがない分、きちんとご自分でサイズの測定を行う必要がありますのでご注意くださいね。
クリックポストは安価で土日問わず365日お荷物を送ることができてとっても便利ですね。
発送もたったの5STEPでとっても簡単です。
ただ、重ねてになりますが、手書きの伝票や印刷したラベル伝票の手書き修正などはできませんのでご注意くださいね!