ゆうパックの荷物が届いたが心当たりがない?確認方法、開けてしまったら?

ゆうパック

最近では、新型コロナウイルス感染症の影響もあって配達の荷物の受け取り方もさまざまになってきていますね。置き配達で受取ったり、不在がちの方は宅配BOXで受取ったりと。手渡しで受け取る場合にはほとんどの方が自分あての荷物か確認して受け取ると思いますが、荷物の差出人に心当たりがないお荷物を受け取ってしまった!なんてことはありませんか?そんな時はどうすればよいのか困ってしまいますよね。

そこで今回は、ゆうパックの荷物で心当たりのないお荷物が届いた場合にどうすればよいのか調査してみました!

届いたゆうパックに心当たりがない時の確認方法は?

Advertisements

ご自分あてのゆうパックが届いたとき、そのお荷物が心当たりのないお荷物だった場合、みなさんはどうしていますか?最近ではほとんどの配送業者の方が荷物配達時には、荷物の宛名の読み上げと差出人名の読み上げをして受け渡し確認をしてくれています。それでも、ゆっくり確認せずにうっかり受け取ってしまったり、置き配達や宅配BOXで受取ってしまった場合には困ってしまいますよね。そんなときには一体どうすれば良いのでしょうか?

心当たりのないお荷物の確認方法は、受け取り方法によってもやり方に違いがあります。

★配達受け取り前に、読み上げ確認等で差出人に心当たりがない場合

・受け取らず受取り保留にする

・受取拒否する

心当たりのないゆうパックは受け取らず受取り保留することができます。不在の扱いになり、一旦ゆうパックは郵便局へ持ち帰ってもらえて保管してもらえます。保管期間は7日間ですので保管期間内に差出人等へ確認をして自分あての荷物で間違いかないかを確認することができます。

ただ、心当たりのない荷物の差出人に自分の方から確認をするのも不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんよね。そんな時は受取拒否をすると、日本郵便から差出人に荷物が返送する手続きがとられますが、その際受取拒否理由が差出人へ伝えられるので間違いのない荷物であれば差出人から連絡があるでしょうから解決するのではないでしょうか。

ただし、受取拒否する場合には以下の条件を全て満たしている場合にのみ可能となっています。

・多人数が集合する場所の受付において受領印が押印されて配達されたもの。

例)企業、病院、集合住宅で管理人等本人以外が受け取って本人に渡す場合。

・受領後遅滞なく受取拒否の申出がある。

・未開封で封かんに異常がない。

・配達証明、特別送達、代金引換を利用していない。

引用:https://www.post.japanpost.jp/question/28.html

 

★置き配達(宅配BOX)で受取ってしまったが心当たりのない荷物だった場合

・受取拒否する

宅配BOX等への配達(指定場所配達)があった場合、荷物到着のお知らせ(不在票)があり、お知らせに記載されている差出人名に心当たりがない場合は不在票に記載されている配達郵便局に連絡すれば荷物を引き上げてもらえます。

心当たりのない郵便物を開けてしまったときの対処方法

私たちが荷物を受け取るとき、配達員さんは差出人と受取人の名前を読み上げて渡してくれますが受取人が自分や家族宛で間違いない場合、受け取り時には差出人の名前をじっくり考えず思わず受け取ってしまうなんてこともあるのではないでしょうか。差出人の名前などを確認せず開封してしまうこともあるかもしれませんよね。

そんなとき、もし開封してしまったものの心当たりのない荷物だった場合・・・どうすれば良いのでしょうか。

日本郵便では受取人が一度受け取ったものに関しては開封した際に心当たりのない荷物であっても返品や返金などには応じないとHPに記載されています。そうなるとご自身で差出人に連絡を取らなくては・・・しかし、心当たりのないもので差出人に連絡を取るのも怖いですよね・・・。

独立行政法人国民生活センターのHPに以下の記載があります。

まずは以下の2点の確認をしましょう。

・本人に限らず、家族や友人を含めて注文した覚えがないか確認。

・インターネットショッピングで購入したにもかかわらず、届いていない商品はないか。利用した通販サイトが悪質で注文した商品と違うものを送ってくるケースがあります。ネット通販で未達の商品がある場合にその可能性はないか確認。

上記2点を確認しても心当たりがない場合は・・・

誤配送を理由に、後日差出人から荷物の返還を求められる場合もあるので安易に返送することは避け、一定期間は保管するのが望ましいようです。安易な返送はその他のトラブルを招く可能性もあるので止めておきましょう。

しかし、ずっと置いて置くのも嫌ですよね。

令和3年の特定商取引法改正により、注文や契約をしていないにもかかわらず、事業者が金銭を得ようとして一方的に送りつけた商品については、消費者は直ちに処分することができるようになっています。その場合、商品を開封・処分しても消費者に支払い義務が生じることはないとなっています。

心当たりのない代引き荷物が届いたときの対処方法

心当たりがない代金引換の荷物が届いてしまったら、みなさんはどうしますか?心当たりのない荷物にお金を支払うのは、正直悩んでしまいますよね。

日本郵便のHPに以下の記載があります。

一度受け取った代金引換郵便物等は郵便局では返品・返金には応じられません。

万が一うっかり代金を支払って受け取ってしまった場合はご自身で差出人へ返品・返金の連絡をとらなくてはならなくなるので十分注意して下さい。

ご自身あての荷物で、本当に心当たりがない場合には受取拒否してしまいましょう。もしご家族宛の荷物だった場合は受取保留して家族に確認しましょう。受取保留は一旦郵便局に持ち帰り保留保管してもらえます。保留期間は1週間あります。この期間内にご家族に確認し荷物の確認が取れれば郵便局に再配達・もしくは局留めの依頼をして期間内に受け取れば問題ありません。

今回は心当たりのないゆうパックの荷物が届いた場合の対処法などについてご紹介しました。本当に心当たりのない荷物が届いた場合にはどうすればよいか困ってしまいますよね。万が一受け取ってしまった場合には国民生活センターのHPも参考にすると良いかもしれませんね。
タイトルとURLをコピーしました